夏期講習会
講習会
クラーゲンフルト音楽国際夏期講習会
国:
オーストリア共和国
都市:
クラーゲンフルト
オーストリア南部で開催される、伝統とアヴァンギャルドが融合した音楽フォーラム
歴史あるアドリブ演奏の音楽祭を引き継いで開催される、クラシック、ジャズ音楽の祭典。多彩なワークショップで感性を刺激しよう!
2025年7月7日~7月19日











オーストリア南部、「音楽のオアシス」と呼ばれる街クラーゲンフルトで開催される、クラーゲンフルト音楽国際夏期講習会。フリードリッヒ・グルダによって始められた、アドリブ演奏のフェスティバルを引き継いでいる当講習会は、クラシック、ジャズ、ジャズアンサンブル、即興ワークショップなどを盛り込んだ音楽フェスとして、年を追うごとに評価を高めています。市内のヴィクトリング地区にある、旧シトー会修道院の荘厳な雰囲気の中で開催される音楽フォーラムは、まさに伝統とアヴァンギャルドの融合。2012年から2016までは「NEW WORLDシリーズ」というテーマを掲げて開催され、北アメリカ(2012)、アジア(2013)、アフリカ(2014)、ラテンアメリカ(2015)、オーストラリアとオセアニア(2016)と続きました。2017年は、音楽教育機関BRGクラーゲンフルト=ヴィクトリング40周年を記念して、「多様性」に注目。2018年は、クラシックからジャズまで幅広いコースが開催。2019年は、ジョン・ケージが「Happy New Ears」と題した、現代の音楽を聞き手が楽しむ事を主眼として開催されました。2020年からはテーマを設けなくなりましたが、新しい試みは講習会で引き続き行なっています。クラーゲンフルト市が提供し、隔年開催される「グスタフ・マーラー作曲賞」のコンクールも開催される年は、世界中の作曲家たちも同市に集結します。クラシックやジャズなど、それぞれの楽器コースでも、高いレベルのレッスンやワークショップが行われる他、たくさんのコンサートも開催されますので、「音楽の幅を広げたい」「講習会の他にも音楽漬けの日々を送ってみたい」という方にはオススメ!ジャズのコースは記載がないのでアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。音楽ジャンルの枠から飛び出して、あなたの世界観を広げましょう。
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
\ お決まりの方はコチラから /
■講習会開催期間■
2025年7月7日~7月19日※教授によって期間が異なります。
■講習会開催科目■
ピアノ、チェロ、フルート、ユーフォニアム、サクソフォン■レッスン回数■
一般的に1〜3日に1回程度のレッスンとなります。■オーディション■
原則なし■講習会会場■
学校、教会やホールなど■講習会スケジュール■
講習スケジュールは現地にて発表されます。詳細は現地にてご確認ください。<一般的なスケジュール例>
1日目:日本発 現地着 車で宿泊先へ
2日目:講習開始
〜
講習最終日:講習終了
講習最終日翌日:現地発 車で空港へ
講習最終日翌々日:日本着
■曲目■
自由曲■練習室■
あり■演奏会の機会■
原則として全員が出演可能な演奏会があります。ただし人数が多い場合など、教授によって選抜する場合があります。■宿泊先■
ホテルまたはゲストハウス(シングルルーム)■宿泊期間■
チェックイン:講習開始日の前日チェックアウト:講習終了日の翌日
※延泊・前泊可
■日本語通訳・現地サポート■
▽現地サポートアンドビジョン現地スタッフによる電話サポート付き(電話のみ)
▽日本語通訳
日本語通訳の手配不可となります。
■空港送迎■
往復空港送迎付き(グラーツ空港)■受講資格■
音高・音大生または同等レベル以上の方の受講が可能です。■料金■
▽ピアノベンジャミン・モーザー
(スイス・ルツェルン音楽大学教授)
期間:2025年7月14日~7月18日
※事前の映像審査となります。
料金:485,420円 (492,220円税込)
▽チェロ
ルイス・ゾリタ
(オーストリア・フォアアールベルク交響楽団首席)
期間:2025年7月7日~7月12日
料金:475,450円 (482,250円税込)
▽フルート
ミヒャエル・マルティン・コフラー
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学教授、ドイツ・ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団首席)
期間:2025年7月14日~7月20日
料金:539,350円 (546,150円税込)
▽ユーフォニアム
スティーブン・ミード
(イギリス・英国王立ノーザン音楽大学教授)
期間:2025年7月14日~7月19日
料金:468,460円 (475,260円税込)
▽サクソフォン
ミヒャエル・クレン
(オーストリア・ウィーン市立音楽芸術大学教授、オーストリア・チロル州立音楽院教授)
期間:2025年7月7日~7月12日
料金:487,430円 (494,230円税込)
■料金に含むもの■
申込金、講習会費(受講料、聴講料、練習室、必要な場合の伴奏費、選抜者コンサート出演参加費、コンサート鑑賞費、修了証明書など)、現地宿泊手配費、ホテルまたはゲストハウス宿泊費(シングルルーム)、空港送迎費、現地滞在中サポートサービス費(電話のみ)、海外国際送金手数料、海外国際送金銀行受取手数料、出発前サポートサービス費、セット割引■料金に含まないものの一部を明示■
航空運賃、食費、日本語通訳費、海外旅行傷害保険費、市内移動費、電話代、自由行動中の一切の個人的費用など■料金・日程補足■
●ご希望のコースがオーディションの場合、オーディション費(費用の一部)39,000円(42,900円税込)+オーディション実費となり、オーディションが不合格の場合でもオーディション費39,000円(42,900円税込)+オーディション実費は返金されません。●任意に設定した期間でも受講可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。
●新型コロナ感染症の現地状況により、オンラインレッスンで開講される場合があります。開講される場合は、宿泊費等を除いた費用でのご請求となりますので予めご了承ください。キャンセル規定は約款に準じます。
■申込締切日■
第一次締切:2025年4月20日 第二次締切:2025年5月20日 第三次締切:定員まで●申込締切日以前でも、定員になり次第締め切らせていただきます。
●申込締切日以降でも、コースに空きがある場合は申込み可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
■注意事項■
※付き添いの方がいる場合は、宿泊費など別途料金が必要となります。付き添いの方の聴講費は、受講者の年齢により料金が変わる事があります。※未成年の場合、一般的に付き添いが必要となりますがご相談ください。
※先生などが引率するグループの場合は、ご相談ください。
※別途、無料で現地語学学校(提携校)のお手配が可能です。
※別途、プライベートレッスンまたはグループレッスンの手配が可能です。
※楽器の有料貸し出しは、アンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。
※上記の他、何でもお気軽にアンドビジョンカウンセラーまでお問合せください。
※この情報は、2025年02月18日現在です。当該年度や現地の都合によって情報が変更しますので、最新の情報はアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
電話での資料請求、カウンセリングも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL03-5577-4500
\ お決まりの方はコチラから /
最近見たプログラム
閲覧履歴がありません。