マリア・カナルスやサンタンデールなど数々の国際ピアノ・コンクールの審査員を務め、指導者としても世界的にその名を知られるソロモン・ミコフスキー教授 が、夏季に2週間の講習を開催します。1週間のみを受講することも、全2週間受講することも可能です。講習会場は、マドリード郊外、北西30キロにある トーレロドーネスで行われます。コースの合間または前後に、マドリード市内観光や郊外にあるユネス コの世界遺産エスコリアルの宮殿を訪れることもできる魅力的な場所です。音楽祭では1期間に、1人4回のレッスン、マスターコースの受講あるいは聴講、そ して練習が主な内容です。その他、毎日の学生コンサートや、その他のコンサートイベントもありますのでお楽しみに。宿泊先のホテルは、2名1部屋バスルー ム付き朝食込み、希望者はシングル追加料金を支払えばシングルルームに変更も可能です。聴講者も参加可能です。マンハッタン音楽院教授であり、スタイン ウェイアーティストのミコフスキー氏のメソードに触れてレベルアップを目指し、各国で活躍中の門下生や参加者交流を通して、貴重な音楽的刺激を受けるチャ ンスです。
*16才以上で、ピアノ科の在籍または卒業生はオーディションなしでコース受講できますので、この機会にお早めにお申し込みください。
教授陣の紹介
■ソロモン・ミコフスキー
キューバ生まれ。ロシア人とポーランド人の両親を持つ。モシュコフスキの弟子にピアノを習い、後にキューバ政府とジュリアード音楽院の奨学金を受けて渡米 し、ヨゼフ・レヴィンの高弟であるサシャ・ゴロニツキーに師事した。スタインウェイアーティストであり、現在、マンハッタン音楽院教授、ルーズベルト大学 シカゴ音楽カレッジ客員教授、コロンビア大学元准教授として後進の指導にあたるほか、19世紀クラシック音楽に関する著作や、国際ピアノフェスティバルの 芸 術監督などの活動も行っている。ピアノ教育への多大な貢献により、国際教育協会からシンタス賞を受け、優れたピアノ指導者を紹介した『アメリカで最も求め られているピアノ教師』にも収録されている名教師である。
国際コンクールで上位を占める教え子たち
ソロモン・ミコフスキー教授の門下生からは、ルービンシュタイン国際ピアノコンクール、サンタンデール国際ピアノコンクール、ホセ・イトゥルビ国際ピアノコンクール、マリア・カナルス国際音楽コンクールの優勝者をはじめ、有名国際コンクールの上位入賞者が多数出ている。
夏期講習会
講習会
インターナショナルピアノフェスティバル
国:
スペイン
都市:
トーレロドーネス
ピアノ界の権威ソロモン・ミコフスキー氏のコースを、トーレロドーネスで体験しよう。
世界的評価の高いミコフスキー教授の音楽祭は、レッスンや門下生そして参加者によるコンサートを集中的に行い、実力アップやコンクールの準備に効果的。
2011年7月10日~7月24日











資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
\ お決まりの方はコチラから /
■講習会開催期間■
2011年7月10日~7月24日第一期:2011年7月10日〜7月17日
第二期:2011年7月17日〜7月24日
*2013年の開催はございません。次回は2014年を予定しております。
■講習会開催科目■
ピアノ■レッスン回数■
1期間に4回のプライベートレッスン*教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することがあります。
■オーディション■
16才以上の音楽高校または音楽大学ピアノ科在籍中または卒業生はオーディションなし。その他の方はお問い合わせください。
■講習会会場■
音楽学校を予定■講習会スケジュール■
講習会初日に教授によって決定。<一般的なスケジュール>
一日目 日本発 現地着 宿泊先にチェックイン
*講習が開始される事もあります
二日目 講習
〜
最終日 宿泊先チェックアウト 日本へ
*フライトは遅い時間を予約してください。
■曲目・曲数■
受講者による自由曲。最低3曲程度を用意。*1曲はバッハであることが望ましい。
■練習室■
あり■演奏会の機会■
原則として、学生のみの演奏会に参加できます。ただし、最終的な判断は教授となります。選抜された方は、選抜者演奏会に参加します。
■宿泊先■
ホテル(二名一室)朝食付き(三つ星)*シングル追加料金でシングルに変更も可能。
■宿泊期間■
チェックイン:各期の開始日チェックアウト:各期の終了日
*延泊・前泊不可。
■日本語通訳・現地サポート■
◇現地サポートなし
◇レッスン時の日本語通訳
原則不可。
■空港送迎■
空港から他の参加者とタクシーで滞在先まで向かいます。タクシー料金は参加者で割っていただくことになります。時間的に間に合わないフライトになる場合は、事前に講習会側と確認いたします。■受講資格■
16才以上。各コース12名まで。■教授陣(2011年)■
ソロモン・ミコフスキー(マンハッタン音楽院教授、ルーズベルト大学シカゴ音楽カレッジ客員教授、コロンビア大学元准教授)
■料金(2011年)■
1期間:259,000円
2期間:394,000円
■料金に含むもの■
登録料、講習会費(受講料、聴講料、練習室、演奏会、小旅行参加費(実費別)など)、宿泊手配費、ホテル宿泊費(ダブルルーム)、食費(朝)、海外国際送金手数料、海外国際送金銀行受取手数料、出発前サポートサービス費■料金に含まないものの一部を明示■
航空運賃、往復空港送迎費、日本語通訳費、海外旅行傷害保険費、市内移動費、電話代、自由行動中の一切の個人的費用など資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
電話での資料請求、カウンセリングも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL03-5577-4500
\ お決まりの方はコチラから /
最近見たプログラム
閲覧履歴がありません。