ベルリンから車で2時間程度、ドイツとポーランド国境にある街ポーランド・シュチェチン。聖ヤコブ大聖堂やポメラニアン公爵の城など中世から長い歴史を持つこの街で、世界の一流音大・音楽院教授たちが集まって開催されるのがこの夏期講習会です。開講される科目はピアノ、ヴァイオリン、チェロ、フルート、ホルン、声楽など。ドイツのベルリン芸術大学やハノーファー音楽大学、ドレスデン音楽大学、フライブルク音楽大学、ケルン音楽大学、ポーランドのショパン音楽大学教授などといった各国でトップにランクされる学校の著名教授たちがあなたを指導します。レッスン回数は、1期間の講習会期間中に60分のプライベートレッスン3回の受講が可能です。魅力的なのは、コース開催場所、練習場所がシュチェチン芸術アカデミーなどの音楽学校であること。練習にも豊富に時間をあてることができます。全期間中にコンサートもほぼ毎日開催されますので演奏チャンスも豊富。是非出演のチャンスを掴んでください。講習の参加は申込み先着順で、オーディションはありません。原則的にどなたでも参加可能です。著名な先生の講座は人気がありますのでお早めの申込みを。ドイツへの留学をご希望の方や、コンクール、コンサートでレベルアップを考えている方、本場の音楽を体感してみたい方にはばっちりな講習です。
※オーディションもなく、先着順の申込みとなり原則的にどなたでも参加可能です。ヨーロッパの著名な先生のコースは締切前に定員一杯になることが予想されますのでお早めの申込みをお勧めします。
夏期講習会
講習会
ヨーロッパサマーアカデミー
国:
ポーランド共和国
都市:
シュチェチン
世界的な名門音大で教える教授たちのレッスンを、先着順で受けるチャンスです。
ドイツとポーランド国境の街、ポーランド・シュチェチンで開催される、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、フルート、ホルン、声楽の講習会。自由時間には観光もどうぞ。
2025年7月3日~8月25日














資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
\ お決まりの方はコチラから /
■講習会開催期間■
2025年7月3日~8月25日第1期:2025年7月3日~7月7日
第2期:2025年7月8日~7月12日
第3期:2025年7月14日~7月18日
第4期:2025年7月19日~7月23日
第5期:2025年7月25日~7月29日
第6期:2025年7月30日~8月3日
第7期:2025年8月5日~8月9日
第8期:2025年8月10日~8月14日
第9期:2025年8月16日~8月20日
第10期:2025年8月21日~8月25日
■講習会開催科目■
ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、フルート、ホルン、声楽■レッスン回数■
一般的に3回のプライベートレッスンとなります。※教授、学生のレベル、人数、専攻によって時間数など変更することがあります。
■オーディション■
なし■講習会会場■
シュチェチン芸術アカデミーなど■講習会スケジュール■
講習スケジュールは、現地にて発表されます。詳細は現地にてご確認ください。<一般的なスケジュール例>
1日目:日本発 現地着 車で宿泊先へ
2日目:講習開始
〜
6日目:一般的にファイナルコンサート 講習終了
7日目:車で空港へ 現地発
8日目:日本着
■曲目・曲数■
自由曲。一般的に1レッスンで1曲程度をご用意ください。大曲は1曲でも可能ですがコンサート出演などの機会を考えている方は、短い曲も用意してください。■練習室■
あり■演奏会の機会■
あり※最終的に教授の判断により出演が決まります。
■宿泊先■
ホテル(1人部屋)。食事付き(朝)■宿泊期間■
チェックイン:講習開始日の前日チェックアウト:講習終了日の翌日
※延泊・前泊可
■日本語通訳・現地サポート■
▽現地サポートアンドビジョン現地スタッフによる現地電話サポート付き(電話のみ)
▽レッスン時の日本語通訳
レッスン時の日本語通訳の手配は不可となります。
■空港送迎■
往復空港送迎付き(シュチェチン・ゴレニュフ空港)■教授陣■
▼第1期▽ピアノ
アンドレアス・フレーリヒ
(ドイツ・ケルン音楽大学教授)
ベルント・ゲツケ
(ドイツ・ハノーファー音楽大学教授)
ヤ=フェイ・チャン
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学教授、アメリカ・ニューイングランド音楽院元教授、アメリカ・ボストン音楽院元教授)
▽ヴァイオリン
ヤール・クレス
(オーストリア・グラーツ国立音楽大学名誉教授、イギリス・英国王立ノーザン音楽大学教授、イタリア・フィエゾレ音楽院元教授)
▼第2期
▽ピアノ
ベルント・ゲツケ
(ドイツ・ハノーファー音楽大学教授)
ジャンルカ・ルイージ
(イタリア・ペーザロ音楽院"ジョアッキーノ・ロッシーニ"教授)
マリオ・コッポラ
(イタリア・ノヴァラ音楽院"グィード・カンテッリ"教授、イタリア・トレント音楽院"フランチェスコ・アントニオ・ボンポルティ"元教授)
▽ヴァイオリン
アンタル・ザライ
(ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授)
ナージャ・ネヴォロヴィチ
(ドイツ・ケルン音楽大学教授)
ヴァディム・チジク
(フランス・エコールノルマル音楽院教授)
▽チェロ
ティモラ ロスラー
(オランダ・ユトレヒト音楽院教授)
▼第3期
▽ピアノ
オルタンス・カルティエ=ブレッソン
(フランス・パリ国立高等音楽院教授)
イルヤ・シェプス
(ドイツ・アントン・ルービンシュタイン・アカデミー教授、ドイツ・ケルン音楽大学元教授)
イロンカ・ラス=エドリー
(アメリカ・サム・ヒューストン州立大学音楽学部教授)
▽ヴァイオリン
イローナ・シェ・ディアン・ホ
(オランダ・ハーグ王立音楽院教授)
ステファン・ピカール
(ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学教授、オランダ・ハーグ王立音楽院元客員教授)
トーマス・フェオドロフ
(オーストリア・ウィーン国立音楽大学教授)
アレクサンドル・ブルシロフスキー
(フランス・エコールノルマル音楽院教授、フランス・ラフマニノフ音楽院教授)
▽チェロ
ダーヴィト・シュトロンベルク
(ドイツ・チェリスト)
▼第4期
▽ピアノ
ボリス・クスネツォフ
(ドイツ・ライプツィヒ音楽大学教授)
エレーナ・マルゴーリナ
(ドイツ・デトモルト音楽大学教授)
イリヤ・コンドラチェフ
(イギリス・英国王立音楽大学教授)
イファト・ザイデル
(イスラエル・ピアニスト)
五月女慧
(フランス・ラフマニノフ音楽院教授)
トーマス・ヘル
(ドイツ・マインツ音楽大学教授、ドイツ・ハノーファー音楽大学元講師、ドイツ・シュトゥットガルト音楽大学元講師)
▽ヴァイオリン
アレクサンドル・ブルシロフスキー
(フランス・エコールノルマル音楽院教授、フランス・ラフマニノフ音楽院教授)
セバスチャン・ミュラー
(オーストリア・ウィーン国立音楽大学教授、イギリス・英国王立ノーザン音楽大学教授)
トマシュ・トマシェフスキー
(ドイツ・ベルリン芸術大学名誉教授、ドイツ・ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団元コンサートマスター、ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学元教授)
▼第5期
▽ピアノ
イファト・ザイデル
(イスラエル・ピアニスト)
ヤコブ・ロイシュナー
(ドイツ・デトモルト音楽大学教授、ドイツ・ケルン音楽大学元教授)
メルヴェ・メルシンリギル
(トルコ・ピアニスト)
ナウム・グルベルト
(オランダ・アムステルダム音楽院教授)
ニコライ・デミジェンコ
(イギリス・ユーディ・メニューイン・スクール元講師)
ジョルジャ・アレッサンドラ・ブルスティア
(イタリア・ボルツァーノ音楽院"クラウディオ・モンテヴェルディ"教授、イタリア・ビーボ・バレンティア音楽院"ファウスト・トッレフランカ"元教授)
▽ヴァイオリン
セバスチャン・ミュラー
(オーストリア・ウィーン国立音楽大学教授、イギリス・英国王立ノーザン音楽大学教授)
トマシュ・トマシェフスキー
(ドイツ・ベルリン芸術大学名誉教授、ドイツ・ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団元コンサートマスター、ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学元教授)
カティ・セバスチャン
(オランダ・ハンザ応用科学大学プリンス・クラウス音楽院教授、ベルギー・ブリュッセル王立音楽院元教授)
▽チェロ
マリア・クリーゲル
(ドイツ・ケルン音楽大学元教授)
ウルフ・ティッシュビレク
(ドイツ・リューベック音楽大学教授)
▽声楽
ブリジット・リンドナー
(ドイツ・ケルン音楽大学教授)
▼第6期
▽ピアノ
イファト・ザイデル
(イスラエル・ピアニスト)
ジョルジャ・アレッサンドラ・ブルスティア
(イタリア・ボルツァーノ音楽院"クラウディオ・モンテヴェルディ"教授、イタリア・ビーボ・バレンティア音楽院"ファウスト・トッレフランカ"元教授)
ジュゼッペ・デヴァスタート
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
マウリツィオ・モレッティ
(イタリア・カリアリ州立音楽院"ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ"教授、フランス・スコラ・カントルム音楽院教授)
サンドラ・シャムー
(フランス・エコールノルマル音楽院教授、フランス・ナンテール音楽院教授、フランス・グルノーブル地方音楽院元教授)
ギレアド・ミショリー
(ドイツ・フライブルク音楽大学教授)
▽ヴァイオリン
ペーター・シューマイアー
(オーストリア・ウィーン国立音楽大学教授)
▽チェロ
マリア・クリーゲル
(ドイツ・ケルン音楽大学元教授)
▼第7期
▽ピアノ
ギレアド・ミショリー
(ドイツ・フライブルク音楽大学教授)
ゲルハルト・フィールハーバー
(ドイツ・ケルン音楽大学教授)
コンラート・マリア・エンゲル
(ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学教授、ドイツ・ハノーファー音楽大学元講師)
イルヤ・シェプス
(ドイツ・アントン・ルービンシュタイン・アカデミー教授、ドイツ・ケルン音楽大学元教授)
▽ピアノデュオ
ギル・ガーバーグ
(オーストリア・グラーツ音楽大学教授)
&
シヴァン・シルヴァー
(オーストリア・グラーツ音楽大学教授)
▽ヴァイオリン
フリーデマン・ヴェツェル
(ドイツ・ライプツィヒ音楽大学教授)
▽チェロ
エミール・ロフナー
(ドイツ・ドレスデン・カール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学教授)
▼第8期
▽ピアノ
ビリアナ・チンリコヴァ
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学教授)
赤松林太郎
(日本・大阪音楽大学准教授、日本・洗足学園音楽大学客員教授)
▽ヴァイオリン
アンナ・ゲベルト
(スイス・チューリッヒ芸術大学教授、スイス・バーゼル音楽大学教授)
▽フルート
リタ・ダルカンジェロ
(ドイツ・ベルリン音楽アカデミー教授、ドイツ・ブランデンブルク工科大学音楽学部講師)
▼第9期
▽ピアノ
クリスティアン・ピーターソン
(ドイツ・ベルリン芸術大学教授)
ゴットリープ・ヴァリッシュ
(ドイツ・ベルリン芸術大学教授、スイス・ジュネーヴ高等音楽院元教授)
ローランド・クリューガー
(ドイツ・ハノーファー音楽大学教授)
ウィリアム・フォン
(イギリス・英国王立音楽院教授、イギリス・パーセル・スクール教授、イギリス・英国王立スコットランド音楽院客員教授)
▽ヴァイオリン
エフゲニア・エプシテイン
(クロアチア・スプリト音楽アカデミー教授、イギリス・オックスフォードフィルハーモニー管弦楽団准コンサートマスター、オランダ・ロッテルダム音楽院元助教授、イスラエル・アヴィヴ四重奏団元団員)
クリスティアン・アンツィンガー
(イタリア・ミラノ音楽院"G.・ヴェルディ"元教授)
▼第10期
▽ピアノ
アウレリア・ヴィショヴァン
(ドイツ・ニュルンベルク音楽大学教授)
ヴィクトル・シェストパル
(ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授)
ユヴァル・アドモニー
(イスラエル・テルアビブ大学ブッフマン・メータ音楽学校教授)
▽ヴァイオリン
アンナ・グトフスカ
(オーストリア・ウィーン国立音楽大学準備科講師)
ヘーニャ・ゼンムラー
(ドイツ・ロストック音楽大学教授、オーストリア・ウィーン市立音楽芸術大学元教授)
ヴァレリア・ソリーナ
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授)
▽チェロ
マヌエル・フィッシャー=ディースカウ
(ドイツ・マインツ音楽大学教授)
▽ホルン
クリスチャン・フリードリヒ・ダルマン
(ドイツ・ベルリン芸術大学教授)
▼時期未定(確定後、更新されます)
▽ピアノ
ディナラ・クリントン
(イギリス・英国王立音楽大学教授、イギリス・ユーディ・メニューイン・スクール元教授)
ソフィア・グルャク
(アメリカ・インディアナ大学ブルーミントン校教授、イギリス・英国王立音楽大学教授)
クリストフ・アルバレス
(ルーマニア・ゲオルゲ・ディマ音楽アカデミー教授)
▽ヴァイオリン
アラム・バダリアン
(ドイツ・デトモルト音楽大学教授)
▽ヴィオラ
シモーネ・フォン・ラーデン
(ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学教授、ドイツ・ロストック音楽大学教授)
▽チェロ
トマシュ・ストラール
(ポーランド・ショパン音楽大学教授)
■受講資格■
特になし■料金■
器楽:462,700円 (469,500円税込)声楽:468,690円 (475,490円税込)
■料金に含むもの■
講習会費(受講料、聴講料、練習室、必要な場合の伴奏費、選抜者コンサート出演参加費、コンサート鑑賞費、修了証明書など)、現地宿泊手配費、ホテル宿泊費(シングルルーム)、食費(朝)、空港送迎費、現地滞在中サポートサービス費(電話のみ)、海外国際送金手数料、海外国際送金銀行受取手数料、出発前サポートサービス費、セット割引■料金に含まないものの一部を明示■
航空運賃、日本語通訳費、海外旅行傷害保険費、市内移動費、電話代、自由行動中の一切の個人的費用など■料金・日程補足■
●任意に設定した期間でも受講可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。●新型コロナ感染症の現地状況により、オンラインレッスンで開講される場合があります。開講される場合は、宿泊費等を除いた費用でのご請求となりますので予めご了承ください。キャンセル規定は約款に準じます。
■申込締切日■
第一次締切:2025年3月15日 第二次締切:2025年4月15日 第三次締切:定員まで●申込締切日以前でも、定員になり次第締め切らせていただきます。
●申込締切日以降でも、コースに空きがある場合は申込み可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
■注意事項■
※付き添いの方がいる場合は、宿泊費など別途料金が必要となります。付き添いの方の聴講費は、受講者の年齢により料金が変わる事があります。※未成年の場合、一般的に付き添いが必要となりますがご相談ください。
※先生などが引率するグループの場合は、ご相談ください。
※別途、無料で現地語学学校(提携校)のお手配が可能です。
※別途、プライベートレッスンまたはグループレッスンの手配が可能です。
※楽器の有料貸し出しは、アンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。
※上記の他、何でもお気軽にアンドビジョンカウンセラーまでお問合せください。
※この情報は、2025年02月14日現在です。当該年度や現地の都合によって情報が変更しますので、最新の情報はアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
電話での資料請求、カウンセリングも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL03-5577-4500
\ お決まりの方はコチラから /
最近見たプログラム
閲覧履歴がありません。