日本の音楽留学
西洋音楽が導入されて以来、日本は世界でも有数のクラシック音楽の消費大国となりました。幼少より音楽の英才教育を受ける子どもたちが増えて、早くからヨーロッパやアメリカに音楽留学することも珍しくない時代に。
日本の音楽留学プログラム一覧
公開レッスン

ウルバン・アグナス
ドイツ・ケルン音楽大学教授&ストックホルム・チェンバー・ブラス/トランペットオンライン公開レッスン
無理せずリラックスしてトランペットを鳴らす呼吸法とは?/2021年8月17日(火)&2021年8月19日(木)各日限定3名
スウェーデンを代表する金管五重奏ストックホルム・チェンバー・ブラスを創設し、現役トランペッターとして世界で活躍するケルン音楽大学教授。独自の呼吸法で、無理せず吹くトランペット奏法フローテクニックを伝授する。
公開レッスン

ギヨーム・サンタナ
ドイツ・ザール音楽大学教授&ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団元首席/ファゴットオンライン公開レッスン
指揮者クラウディオ・アバドが認めるその音楽性を受け継いでみないか。/2024年6月17日(月)限定3名
ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団、ルツェルン祝祭管弦楽団、モーツァルト管弦楽団、マーラー室内管弦楽団などで活躍する、現役ファゴット奏者から習う音楽的ヒントは、きっと一生ものになるはずだ。
オンラインレッスン/教授門下コース

イヴァン・ヤナコフ
コンサートピアニスト/ピアノオンラインレッスン
30カ国以上で演奏する絶好調のピアニストから、脱力の秘訣を教わろう。
アメリカで、ヨーロッパ、オセアニア、アジアの30か国以上で次々と活躍する、世界的ピアニストのイヴァン・ヤナコフが、手にやさしい奏法を教授。
公開レッスン

ジュリアン・ヤコブソン
英国王立音楽大学&バーミンガム音楽院教授/ピアノオンライン公開レッスン
広大なレパートリーを誇る、英国王立音楽大学教授/2024年12月2日(月)
ベートーヴェンの全ソナタ32作品をはじめ、現代音楽のナイマンや、フリージャズのティペットまで、楽々と弾きこなす実力派に習おう。
公開レッスン

ロマン・デシャルム
フランス・パリ地方音楽院教授/ピアノソロ・ピアノ伴奏オンライン公開レッスン
フランス式「エレガント」なレッスンとは?/2024年5月29日(水)限定3名
NHK「スーパーピアノレッスン~フランス音楽の光彩~」でミシェル・ベロフと共演したフランス人ピアニストが、マンネリ化することなく、エレガントに優しい色彩で演奏する方法を伝授。
オンラインレッスン/教授門下コース

ヤツェック・クリムキェーヴィッチ
ドイツ・フォルクヴァング芸術大学教授/ヴァイオリンオンラインレッスン
医者のように癖をぴたりとあてる指導歴豊富なフォルクヴァング芸術大学教授
約30年以上の教授経験を持ち、多くの門下生をプロに導いてきたその指導法は、まるで医者のように修正すべき箇所を見つける。日本との関係が深く日本人の癖をよく知る教授はきっとあなたの音楽も次のステップへ導いてくれるだろう。
公開レッスン

ミヒャエル・マルティン・コフラー
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団首席・モーツァルテウム音楽大学教授/フルート公開レッスン
学生時代からミュンヘン・フィルハーモニーの首席を務める実力者に学ぼう!
数々の国際大会の賞を総なめにし、オーストリアの教育大臣賞や、文化奨励賞などもその手中に収めた、現代フルート界を代表するソリストの一人。
オンラインレッスン/教授門下コース

ユリアン・アルプ
オーストリア・グラーツ国立音楽大学教授/チェロオンラインレッスン
オーストリア・グラーツ国立音楽大学ユリアン・アルプ教授が、オーストリアの音楽大学受験準備やコンクール準備にチェロオンラインレッスン!
ピアニスト・カスパール・フランツとのデュオで、数々の名誉ある音楽賞を受賞。世界中の著名コンサートホールのステージに立つ現役の演奏家に学ぼう。
公開レッスン

エレーナ・ロザノヴァ
フランス・パリ地方音楽院&エコールノルマル音楽院教授/ピアノ公開レッスン(対面)
ロシアンピアニズムを極め、世界で活躍する女流ピアニストに習う。/2024年10月8日(火)&10月9日(水)東京・御茶ノ水で開講
ヤナーチェク、ラフマニノフ、ショスタコーヴィチを好み、「自分らしくいること」「誠実さ・忠実さ」を信条とする教授が、ありのままの生徒の才能を、グッと伸ばす。
公開レッスン

クリストファー・ヒンターフーバー
オーストリア・ウィーン国立音楽大学教授/ピアノ公開レッスン
ウィーン国立音楽大学クリストファー・ヒンターフーバー教授の特別ピアノ公開レッスン(2012年6月14日)
クリストファー・ヒンターフーバー教授の特別ピアノレッスン
2012年6月14日(木)-東京
演奏家としてもノリにノッている、ウィーン国立音楽大学教授。
一流音楽誌から高く評価され、ウィーン・フィルの首席奏者たちと共演を重ねる教授は、カンヌ映画祭受賞作品にも出ているのだ。
最近見たプログラム
閲覧履歴がありません。